タカハシライフ新店舗の外観です!

タカハシライフイメージキャラクター「買トリ」「質トリ」の大きなイラストが目印です(^o^)
駐車場4台です。道路向かい、旧店舗の駐車場にも2台ほど止めていただけます。
さて、こちらは試しに合成で作ったイメージ画像だったのですが…。

実物が、全く同じように出来上がったのでびっくりしました!
日本の職人さんの素晴らしい仕事です(^o^)
ちなみに他にも色付きのものなど何枚も案を作成しておりました。
※建物は工務店さんに頂いた画像です。

こちらはオリジナルの質マークです。私、スタッフまいこが作成させていただきました♪(^▽^)
建物の右上についています。
「お品物を預入れ」「強固なセキュリティ」をイメージして、真ん中を鍵のモチーフにしました。
質屋のスタッフとしての発想で、お客様が見た時に、ふっとそんなイメージを連想してもらえるようなマークにしたかったのです(^_^)
新しいタカハシライフもどうぞよろしくお願いいたします!
タカハシライフ スタッフまいこ
5/30 質タカハシライフ新店舗グランドオープン!
.★.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.★.
…と言いましても、2月に新店舗に引っ越しをして、それから三ヶ月、外構など一部工事を続けながら営業しておりました。
なので、この三か月間にお越しくださってたお客様には、
「えっだいぶ前にオープンしたじゃん?(・・)」と思われるかもしれませんが…(笑)
無事完成した区切りということで「グランドオープン」とさせていただきます(^▽^*)
新店舗は、旧店舗の目の前で道路向かい側にあります。
新しいタカハシライフをどうぞよろしくお願いいたします!
タカハシライフ スタッフまいこ
「終活してるから(^o^)」
お客様がよく言われます。
遺品査定士の資格も持つタカハシライフにどうぞおまかせください。
遺品査定士認定協会のホームページに、ぜひ見てほしいと思った文がありまして、こちらに転載させていただきます。
~遺品整理士認定協会のHPより一部抜粋~
遺品整理の需要は、著しく高まっています。
しかしながら、その一方で、遺品の買取における不正の被害やトラブル、心ない対応についても、多数のご相談が寄せられるようになりました。
「只でさえ遺族を亡くして悲しんでいた時に、更に悲しい思いをした。」
「優しく話しかけられて、我が子のように信じたのに、裏切られた思いだ。」
「私が勝手に主人の遺品を買取してもらい、家族と喧嘩になってしまった。」
等、相談されるご依頼者からの声で、
「このことを誰に相談したら良いか、わからなかった」
「遺品の買取や価値がわかる、査定の専門家を紹介してもらいたい」
という声も多く聞かれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どこに相談したらよいか?
そこにちゃんと査定ができる人間がいてちゃんと見てくれるのか?
最初は右も左もわからないと思います。
タカハシライフ店長高橋は遺品査定士の資格を取得しました。
また、店長は質屋の家で生まれ育ち、20年以上責任感を持って査定をしてきた、査定のプロです。
スタッフも真面目に査定をしておりますし、アットホームで誠実な対応を心がけています(^_^)
終活でも遺品整理でも、質でも買取でもどなたにも適正な価格をお付けします。
どうぞ安心しておまかせください!
この記事を書いた中で、ふと「不要品回収」のキーワードで検索してみました。自分も興味がありました。
たくさんのお店さんがヒットしますが、私たち質屋とは業種が違いますので、私もどこのお店さんがいいのかまったくわかりません(^_^;
いくらホームページにいいことが書いてあって、綺麗なデザインであっても、実際は違ったりするので…本当に優良なお店はどこなんだろう?と。
でも数も多くて、どこから見たらいいのか、右も左もさっぱりわかりません。
質屋や買取で検索されるお客様も、まさにこういうお気持ちですよね(^_^;
特に、自分が何万円・何十万円とぼったくられやしないか?大丈夫だろうか?と、金額が金額ですしね。
私スタッフまいこはいつもブログやホームページの文章を書いていて、なんと書いたらお客様に伝わるだろうか?知ってもらえるだろうか?と常に思っています。
タカハシライフは優良なお店と自信を持って言えますので、知ってもらいたくていつも頑張って文章を考えています(^o^)少しでも伝われば幸いです。
さて、先ほど来店された若い女性のお客様から、ルイヴィトン・モノグラムのショルダーバッグを買取させていただいたのですが、
他のお店に行かれた帰りに、「ここにもあるじゃん(‘▽’)」とたまたま通りすがりにお越しいただいたそうです。
一番高かったとのことで無事お買取りさせていただきました!(^o^)
また売りたいものがありましたら、ぜひお越しくださいませ。笑顔でお帰り頂き、ありがとうございました!
ホームページを見てお越しいただく方が多いですが、お客様のようにまったくの通りすがりの方や、ご近所でたまたま来られた方ももちろんいらっしゃいます。
そんな時、自分のお店が優良なお店だと思っているからこそ、心の中で「うちに来られてラッキーでしたよ~(^^)」と思います(^_^)
初めてで不安な点や、わからないことがありましたら、ぜひ気軽にお電話くださいませ!なんでもお答えいたします。
タカハシライフ スタッフまいこ
以前、「iPhoneを探す オフにしてきました(^^)」iPhone・iPadの質入れ という記事を書きました。
iPad・iPhoneは、設定>iCloudの「iPad(iPhone)を探す」のオフが必須です。
これがオフになっていないと質預かりも買取もお取り扱いできません。
これさえオフになっていれば確認OKなので、一度覚えてしまえば簡単です(^^)b
こちらのお客様はご自分からiCloudの画面を見せて下さって、
「iPhoneを探す、オフにしてきました(^^)」と、すごくスムーズに確認完了したというお話でした。
そして、このお言葉がすごくわかりやすくて名言だと思ったのでブログに書いたのでした。
先日これのiPadバージョンで、別の男性のお客様がまったく同じように設定を開いて
「”iPadを探す”オフにしてあります!(^^)」
iCloudの「iPadを探す」がオフ(グレー色)になっているところを見せて下さいました(^▽^)
以前にも同じiPadを質入れされていた方でしたので、過去の履歴があるため、型番などはささっと確認し、ジャスト1分で完了です!
iPadを持ってはいるけど、そんなに使っていない…という方も多いと思います。
普通の電化製品よりは相場も下がりにくいので、質入れにおススメのアイテムの一つです(^_^)
箱や付属品も一緒にお持ちいただくのがベストですが、なければ本体のみでも可能です(金額は付属品欠品の分少し下がります)
初めての方など、質問や不安な点があれば何でもお問い合わせくださいね(^_^)
タカハシライフ スタッフまいこ
★ゴールデンウィーク中も、通常通り営業しております!★
質料を振込されるお客様へ。銀行がお休みなので、連休明け5/7着金でOKといたします。ご安心くださいね。
本日、タカハシライフに新しい看板がつきました!

工事中の風景です。明るいオレンジの看板になりました!
今まで看板がない状態で営業していまして、ご迷惑をおかけ致しました(^_^;

看板の右側に載せる、取扱商品を見直しました。
旧店舗に看板を取り付けたのが2002年でもう17年も経ってまして…(2002年が17年も前ということにびっくりですが(^o^;)
新たにスマホ&タブレット、釣具、工具、茶道具、美術品を入れました!
新しい看板も、今後ともよろしくお願いいたします♪
タカハシライフ スタッフまいこ
今年のゴールデンウィークは、通常通り休まず営業いたします!
どうぞよろしくお願いいたします。

ここ数年、工具の質預かりが増えてきました。
お仕事でお使いの工具で気軽にご利用いただけます。
インパクトドライバが一番多いですが、その他大小さまざまな工具を質預かりしていますよ。
レーザー墨出し器、ドライバドリル、ハンマドリル、レシプロソー、ジグゾー、釘打ち機、ディスクグラインダ、ブロワ、集塵機などなど、工具なら何でもOK!
工具の質預かりのページに載っていないものも気軽にお問い合わせくださいね。
質預かりなら後で取り戻すことができるので、いつもお使いの工具で安心してご利用いただけます。
「仕事で使うので出しに来ました(^o^)」という感じで、気軽に利用して下さる方が多いです。
金額は、機種や状態によっても上下しますが、大体1万円前後~2,3万円で利用される場合が多いです。
高額なものだと5万円前後でお預かりしているものもあります。
複数の工具を同時に質預かりもOKです。どうぞ気軽にご相談くださいね。
※発電機やチェーンソーなど、一部取り扱いしていない工具もあります。
質預かり以外にも買取もしておりますので、売却したい場合は買取をご利用ください。
スタッフまいこ
タカハシライフにお越し下さるお客様は、インターネットで真剣に調べて決められた方も多いのですが、お客様によって色々なきっかけでご来店されるので、お聞きすると面白いのです(^-^)
先日、岐阜県中津川市からご家族でご来店のお客様は、行こうと思っていたお店がお休みだったそうで、タカハシライフに来られたそうです。
タカハシライフにお越しいただいたご縁に感謝です(^_^)
また別の女性のお客様は、ネットで検索したものの、どこに売りに行けばいいのか全然わからず、タカハシライフに来られた決め手が
店長・高橋の名前が、弟さんと同じ名前だったから!(^▽^)
同じ名前だし、きっといい人だろう!(>_<)と信じてご来店されたそうです。
なんと字も同じだそうで、そこまで一緒なのはかなり稀なことなので大変びっくりしました!
タカハシライフにお越しくださって良かったです!まさにご縁ですね♪
楽しくお話させていただき、とても面白かったです。笑顔でお帰りいただけて良かったです!
少し前にお越しの女性のお客様は、50年くらい前にバスの車掌さんをされていて、よく「岩塚石橋」(タカハシライフの最寄りバス停)を通っていたそうです。
その当時のタカハシライフの前を通られていたのですね!
なのでこの辺りはよくご存じで、とても懐かしいと、楽しくお話をさせていただきました!
昭和50年代にはまだバスに車掌さんがいたのだそうですよ。
すべて女性のお客様なのですが、皆さん明るい笑顔でお帰りいただきました!
ご縁に感謝します♪どうもありがとうございました(^_^)
タカハシライフ スタッフまいこ
店長・高橋に「タカハシライフの強みとしてお客様に知っていただきたい事は何か?」と聞いたところ、
店長「貴金属だけじゃなく宝石もしっかり査定すること!」
と一番に言われました。
先日お越しくださった、岡崎市の男性のお客様。
宝石がお好きで、とてもお詳しく、様々な宝石をお持ちのお客様でした!
ご自身でプロ用のルーペもお持ちで、宝石をご購入の際はご自身でルーペを覗いて、内包物やカットなどをちゃんと見てから購入されるのだそうです。
この日はたくさんの指輪と、ネックレス等をお買取りさせていただきました。
以前に別のお店で査定をされた際に、若い店員さんにチャチャッとグラムを量られて、「○○円です」と。
宝石は全く見てもらえなかったそうです。
「話にならない」と帰られました。
そして先日タカハシライフに来店されまして、じっくりと宝石も査定させていただきました!
査定にお時間がかかったこともあり、色々と楽しくお話をさせていただきました(^▽^)
海外など色々なところに行かれるそうで、宝石はもちろん、ほかにも珍しいアイテムをお持ちだそうで。
「マンモスの牙」を加工したお品を見せていただきました。まさかそんなものが流通しているの?!とびっくりしたのですが、ネットで検索してみたら、象牙のように加工された品が今でも販売されているのですね!
印鑑や根付など繊細なアイテムがヒットしましたが、お客様に見せていただいたのは本物の息吹を感じるようなワイルドなお品でドキっとしましたよ(^o^)
などなど、楽しくお話をさせていただいただけに、査定額をお伝えする時ご満足いただけるか緊張しましたが…、無事喜んで下さいました!(^o^)
「来たかいがありました(^_^)」
と大変うれしいお言葉を、しっかりと伝えてくださいました!(*^O^*)
本当に嬉しい瞬間でした!どうもありがとうございました。
また奥様のブレスレットなど、レアなジュエリーをお持ちとのことで、査定をご希望の際はぜひお越しくださいませ!(*^-^*)
遠くからお越しくださいまして、本当にありがとうございました!
「他店で宝石の値段がほとんど付かなかった」とよく言われます。
訪問業者も含め、宝石の査定を全くしないで金プラチナの部分のみで計算するお店もあるでしょう。
タカハシライフでも、宝石の種類・品質などによっては全くお値段が付かない石もあります。ですが、もちろんお値段の付く石はしっかりと査定いたします!どうぞご安心くださいませ。
金プラチナかどうかわからないお品、値段が付くかわからないお品も遠慮なくお持ちください!どうぞお気軽にご相談くださいね(^_^)
タカハシライフ スタッフまいこ
先日お越しの男性のお客様。30~40代の方です。
趣味のお品物で、本当は売りたくないけどお金が必要で、買取についてネットで調べていたところ、タカハシライフのホームページで質預かりのことをお知りになられたそうです。
本当は売りたくないお品物なら、質屋の質預かりが最適です!
あとでお品物をお手元に戻せます(^_^)
お客様「そんなシステムがあったんだ!(゚o゚ )」
お客様「世の中知らんなと思いました(^^;)」
お客様「売るのはかなり躊躇する」
お客様「ありがとうございます。助かります(^^)」
質預かりのことを初めて知って、喜んでいただけて嬉しいです!
売るのはかなり躊躇するお品物、まさに質預かりの出番です!(^_^)
30代40代の方でもよく知らない、馴染みのない質屋だと思いますが、1000年以上前から世界中にあるシステムです。
外国人の方のが質屋について詳しくて、日本人のお連れ様に説明されていたこともありました。
<売らずに済む、あとで手元に戻せる>ということを初めて知って、「売らずに済んでよかったー!!」と喜んでもらえると、とても嬉しいです。
よく「古くて新しい質屋」とも言われるんですよ。
50年くらい前までは日本中で気軽に利用される存在だったけど最近は下火、でも若い方が初めて知って「そんなシステムが?!」と……古くて新しいです(笑)。
大事な時計や宝石貴金属、ブランド品等はもちろん、釣具、楽器、万年筆など趣味のお品や、いつもご愛用のスマホやタブレット、ゲーム機、電動工具など様々なものを質預かりしております。
商品券や旧札などもOKです。
売るのは躊躇するお品物は、迷わず質預かりでご利用下さい!
わからないことは何でも気軽にご相談くださいませ(^^)
余談ですが、
「躊躇う」…何と読むか分かりますか?
答えは、「ためらう」です!
「躊躇」に「う」で「ためらう」とは、うまいことできてるな~と前から思っていました!
売るのにためわれるお品物は、迷わず質預かりでご利用くださいね(^_^)b
スタッフまいこ